開業までの流れ | メディカルシップス

Flow開業までの流れ

  1. 基本コンセプトの
    策定
  2. 開業場所の決定
  3. 資金調達
  4. 内装設計
  5. 機器選定
  6. 広告戦略
  7. 人財採用
  8. 届出・申請
  9. 内覧会
  10. ご開業

基本コンセプトの策定

クリニックを経営・運営していく上で最も大切なことは、『経営理念』や 『診療方針』を明確にする事です。 「どのようなクリニックを目指すのか」、 「どのような医療を提供していきたいのか」、「どのような患者層が対象となるのか」を 慎重に考え、コンセプトを固めていくことが大切です。

開院場所の決定

立地条件は医院開業後の経営に大きく影響します。診療圏調査も駆使し、 昼間人口(就労者)・夜間人口(住民)や競合医療機関、交通アクセスなど 色々な要素で慎重に選びましょう。

資金調達

診療科目・診療行為によって変わりますが、医院開業にはおおよそ数千万円から 1億円の資金が必要です。この金額を自己資金でまかなうのは大変です。 返済に余裕を持った借入とは何か、事前によく考えて調達しなければなりません。

内装設計

医療機関の内装は、やさしく落ち着きのある見た目や、患者さま・スタッフの皆さまが スムーズに動ける動線はもちろん、 設置する機器によっては追加の躯体工事が 発生してしまう場合もあります。設計・工事を行う業者は実績のある専門の業者に依頼することを お勧めいたします。

機器選定

物件の面積やレイアウト、建物の構造などを複合的に考えると必要な機器が 設置できないことがあります。追加の工事費用が発生してしまう場合もありますので、 機器の選定は内装設計を含めた複合的な視点から慎重に検討する必要があります。

広告戦略

現代においては、開業希望地には必ずと言っていいほど競合医療機関が存在します。 まずは、クリニックの開院を地域の皆さまに知っていただき、継続的に情報を発信し続けることで クリニックの存在を多くの方々に認知していただかなくてはなりません。 開院前にどれだけ周知できるか、 どれだけ多くの人が内覧会に来ていただけるか、 開院後の効果的な広告は何か、コストも意識しながら熟慮する必要があります。

人財採用

医療事務スタッフ、看護師、リハビリスタッフ、技師・・・ 診療科目によって、必要な職種や人数は異なりますが、 開院には複数名の スタッフの雇用が必要です。雇用にあたり募集方法、雇用形態、賃金設定、 就業規則の作成など多くのことも考えなくてはなりません。 必要に応じて社会保険労務士に相談することもご検討ください。

届出・申請

保険医療機関を開設するためには、様々な公的機関に対して多くの 書類を提出しなければなりません。 また、スタッフを雇用する場合は、 健康保険や年金などの手続きも必要になります。 いずれは税申告も行うことになります。 申請の時期や必要な書類の書き方など、 税理士・社労士・医療コンサルタントなど、 それぞれの専門家に委託する こともご検討ください。

内覧会

多くの患者さまにご来院いただくには、まずは地域の皆さまへクリニックの 存在を知っていたくための内覧会を開催いたします。 内覧会は、実際のふれあいのなかで先生・スタッフの皆さまと地域の皆さまが 信頼関係を築くきっかけとなる重要なイベントです。 お一人でも多くの方々にお越しいただけるよう広告・宣伝活動も 実施いたします。

ご開院

おめでとうございます。
ここまで万全の開業準備をしてきた先生が、地域の皆さまに信頼され 多くの患者さまに頼りにされるクリニックとして繁栄されることを 心よりお祈りいたします。